SuikaWiki.org

Gregorian yearless dates, month 11, day 15

Gregorian yearless date

Components

Month 11
Day 15

Memorial days

  • 独立宣言記念日 1988年、パレスチナで前年に始まった第一次インティファーダの最中、パレスチナ民族評議会で独立国家パレスチナ国の樹立が宣言されたことを記念。
  • 共和制宣言記念日 1889年のこの日にブラジルで軍事クーデターが起き、皇帝ペドロ2世が廃位され、共和制への移行が宣言されたことを記念。
  • ドイツ語共同体の祝日
  • 七五三 数え年で男の子は3歳と5歳、女の子は3歳と7歳の時に子の成長を祝い、神社や寺院に参詣する行事。15日になっている理由は7+5+3=15であるため。
  • 昆布の日 「七五三」のお祝いにあたるこの日に、昆布を食べ元気に育って欲しいという願いを込めて、社団法人日本昆布協会が1982年に制定。
  • きものの日 全日本きもの振興会が1966年に制定。七五三の日に、家族そろって着物で出かけてほしいとの願いから。
  • かまぼこの日 全国蒲鉾水産加工業協同組合連合会が1983年に制定。蒲鉾が初めて文献に登場したのが永久3年(1115年)の祝宴の膳の図に描かれていたものとされていることから、1115年の数字の並びから11月15日を記念日とした。七五三に際して子供の成長を祈って紅白のかまぼこを供したことも理由としている。
  • 生コンクリート記念日 全国生コンクリート工業組合連合会が制定。1949年のこの日に生コンクリートが初めて市場に出荷されたことを記念。
  • 目師会(日蓮正宗) 日目の祥月命日にあたるため、総本山大石寺をはじめ、全ての日蓮正宗寺院において報恩の法要が営まれる。かぶが好きだったことから仏前にかぶを供える。

Birthday

Events

  • 淳仁天皇(淡路廃帝)が淡路島に流される。
  • 大陸会議において13植民地が連合規約を採択。
  • 南北戦争: 北軍のウィリアム・シャーマン将軍が海への進軍を開始。
  • ブラジルでデオドロ・ダ・フォンセカらによる軍事クーデター。ブラジル皇帝ペドロ2世を廃位させ共和制を宣言。
  • 『萬朝報』を退社した幸徳秋水らが設立した平民社が『平民新聞』を発刊。
  • 東京市が芝と浅草に職業紹介所を開設。日本初の公共職業紹介所。
  • ジュネーヴで国際連盟の第1回総会が開催。
  • ドイツでハイパーインフレからの経済立て直しのため、臨時通貨レンテンマルクを発行。
  • アメリカのラジオ放送ネットワークNBCが全米24局で運営開始。
  • マニュエル・ケソンがフィリピン自治領の初代大統領に就任。
  • 広島県三原市が市制施行。
  • 関門鉄道トンネルが旅客営業開始。大規模ダイヤ改正をそれに伴い実施。
  • 第三次ソロモン海戦第二夜戦で、アメリカ戦艦ワシントン (BB-56)の砲撃を受け日本海軍の霧島 (戦艦)が沈没。
  • ベネズエラが国際連合に加盟。
  • 台北帝国大学が中華民国に接収され、台湾大学となる。
  • イギリス連邦史上最長の3期22年にわたりカナダ首相を務めたウィリアム・ライアン・マッケンジー・キングに代わり、ルイ・サンローランが就任。
  • 山形県長井市が市制施行。
  • 9月1日に市制施行した千葉県東葛市が柏市に改称。
  • 自由党と日本民主党が合併し、自由民主党が誕生。(保守合同)
  • ドイツ社会民主党がゴーデスベルク綱領を採択。
  • シンザンが菊花賞で勝利し、セントライト以来23年ぶり、日本競馬史上2頭目の三冠馬となる。
  • 都営地下鉄1号線(浅草線)が全線開通。
  • バレンツ海でソ連とアメリカの原子力潜水艦、「K-19」と「ガトー」が衝突。
  • インテルが世界初のマイクロプロセッサ4004の発売を開始。
  • 第1回先進国首脳会議(サミット)がフランスのランブイエで開催。11月17日まで。
  • 新潟市で横田めぐみが下校途中に北朝鮮の工作員に拉致される。
  • 大阪万博跡地に国立民族学博物館が開館。
  • 上越新幹線の大宮駅 - 新潟駅間が開通。大規模ダイヤ改正を同時実施。
  • キプロス紛争: 北キプロス・トルコ共和国が独立を宣言。
  • 北朝鮮が日本の冷凍貨物船を南浦港で拿捕し、船長ら乗組員を抑留。(第十八富士山丸事件)
  • 三井物産マニラ支店長が誘拐される。(三井物産マニラ支店長誘拐事件)
  • 日米繊維交渉が決着。
  • 伊豆大島の三原山が12年ぶりに噴火。
  • パレスチナ問題: パレスチナ民族評議会で独立国家パレスチナ国の樹立を宣言。
  • 「ソ連版スペースシャトル」と呼ばれるソ連の宇宙船「ブラン」が最初で最後の打ち上げ。
  • H-IIロケット8号機により運輸多目的衛星MTSAT-1を打ち上げ。ロケットの制御不能により海上で爆破。
  • 交通バリアフリー法施行。
  • マイクロソフトが北米でXboxを発売。
  • 人口5人のワイ公国が建国。
  • 紀宮清子内親王と東京都職員黒田慶樹が結婚。
  • 千島列島沖地震が発生。M7.9。
  • サイクロン・シドルがバングラデシュ西部に上陸。約5000人が死亡。
  • 大相撲九州場所2日目、白鵬は稀勢の里に敗れ連勝が63で止まる。
  • PlayStation 4が日本に先駆けてアメリカ合衆国で発売される。
  • 「ペガサス」社員・八神洋子(カーレンジャーメンバー・ピンクレーサー)、雑誌の星占いで「運命的な出会いをする」という運勢を知る。その頃、和菓子屋「芋長」の主人が引退を決意。これを知った宇宙暴走族ボーゾックは、PPチープリに主人を若返らせる。(特撮『激走戦隊カーレンジャー』)
  • オクトイマジンが現れる。電王ライナーフォームとゼロノスゼロフォームに倒される。(特撮『仮面ライダー電王』)

Serialization

Yearless date string --11-15