SuikaWiki.org

Gregorian yearless dates, month 9, day 7

Gregorian yearless date

Components

Month 9
Day 7

Memorial days

  • 独立記念日 1822年のこの日、ブラジルがポルトガルからの独立を宣言した。
  • 防衛の日・パキスタン空軍の日 1971年の第二次印パ戦争にちなむ。9月6日は陸軍の日、9月8日は海軍の日。
  • 絶滅危惧種の日 1936年のこの日、オーストラリア・タスマニア州の動物園で飼育されていたフクロオオカミの最後の1頭「ベンジャミン」が死亡し、絶滅したことに由来。

Birthday

Events

  • ヴァスコ・ダ・ガマが3か月のインド・カリカット滞在の後にポルトガルへ向けて出発。
  • 鄱陽湖の戦いが始まる。
  • アル・カーミルがアイユーブ朝第5代スルタンに即位。
  • 李世民(太宗)が唐の第2代皇帝に即位。
  • フリギドゥスの戦い。ローマ帝国皇帝テオドシウス1世が対立皇帝エウゲニウスを破る。
  • 慶安の変。兵学者・由井正雪らの幕府顛覆計画が発覚。
  • アメリカの潜水艇「タートル」がイギリスの戦列艦「イーグル」を攻撃。世界初の潜水艦攻撃。
  • 近藤重蔵らが択捉島の最北端に「大日本惠登呂府」の標識を建立。
  • ナポレオン戦争・1812年ロシア戦役: ボロジノの戦い
  • ペドロ1世がブラジルのポルトガルからの独立を宣言。
  • 現行のボクシングの基礎となるクインズベリー・ルールを適用した初のボクシング公式試合が開催。
  • 義和団の乱: 清朝と諸外国との間で最終議定書(北京議定書)に調印。
  • ロチュース号事件をめぐる国際裁判で、常設国際司法裁判所はトルコの違法性を否定する旨の判断を下す。
  • オーストラリア・タスマニア州の動物園で飼育されていたフクロオオカミの最後の1頭が死亡し、絶滅。
  • 第二次世界大戦: ナチス・ドイツがイギリスへの大規模な空襲(ザ・ブリッツ)を開始。翌年5月までに約4万人が死亡。
  • 第二次世界大戦・日本の降伏: 日本軍沖縄守備隊がアメリカ軍に降伏調印。
  • ニキータ・フルシチョフがソ連共産党第一書記に就任。
  • アメリカのテニス選手モーリーン・コノリーが全米選手権で優勝し、史上2度目、女子選手では初の年間グランドスラムを達成。
  • ロングプリー事件。入間市の米軍ジョンソン基地内を進行していた西武新宿線の電車に向け、ロングプリー三等兵が発砲。乗客の学生1人が死亡。
  • ローマオリンピック男子体操団体総合で、日本が初の金メダルを獲得。以後、モントリオール大会まで5連覇。
  • アメリカオハイオ州カントンにプロフットボール殿堂が開設。
  • 五島昇東急社長と大川博東映社長が共同記者会見、9月30日をもって東映の東急グループからの独立を表明。
  • 明星食品がインスタントラーメン「明星チャルメラ」発売。
  • 厚生省が、スモン病の原因と判明したキノホルムの発売停止を指示。
  • 長沼ナイキ訴訟で、札幌地裁が裁判所としては初の自衛隊違憲判決。
  • アメリカとパナマが、1999年末にパナマ運河と運河地帯をアメリカからパナマに返還する条約(パナマ運河条約及びパナマ運河の永久中立と運営に関する条約)に調印。
  • ブルガリアの作家ゲオルギー・マルコフが亡命先のロンドンでブルガリア内務省のエージェントにより毒入りの弾丸を打ち込まれる。9月11日に死亡。
  • 第1次大平内閣衆議院解散(増税解散、一般消費税解散)。スポーツ専門チャンネルESPNが開局。
  • デズモンド・ムピロ・ツツが南アフリカ聖公会のケープタウン大主教に就任。南アフリカ聖公会初の黒人大主教。
  • 東ドイツのエーリッヒ・ホーネッカー国家評議会議長が分断後初めて西ドイツを訪問。
  • 劇団新国劇が解散。
  • ポーランドで非共産党系のタデウシュ・マゾヴィエツキ内閣が成立。ポーランド人民共和国は消滅し、ポーランド第三共和国が成立(→ポーランド民主化運動)。
  • ラリー・ペイジとセルゲイ・ブリンによってGoogleが創業。
  • 台風18号が長崎県上陸。西日本と北日本で暴風による被害が出る。死者41人。
  • アメリカ政府が経営危機の連邦住宅抵当公庫(ファニーメイ)と連邦住宅金融抵当公庫(フレディマック)の国有化を発表。
  • サモアで、自動車の通行区分が右側通行から左側通行に変更。
  • モントリオール世界映画祭で、深津絵里が日本人女優としては田中裕子以来27年振りの最優秀女優賞を受賞する。
  • 沖縄県・尖閣諸島近くの日本領海内で、中国漁船が海上保安庁の巡視船と接触、公務執行妨害の疑いで漁船の中国人船長が逮捕される。(尖閣諸島中国漁船衝突事件)
  • アルゼンチンのブエノスアイレスで行われた第125次IOC総会で、東京が56年ぶりに2020年夏季オリンピック・パラリンピックの開催地に決定(日本時間では翌8日の早朝)。
  • 渋谷ニュージェネレーションの狂気の第一の事件「集団ダイブ」と呼ばれる集団飛び降り自殺が発生。(ゲーム・アニメ『CHAOS;HEAD』)

Serialization

Yearless date string --09-07